主な沿革
2011年 キフジャパンを創設
同年 宮城県、岩手県、福島県にて、東日本大震災の人道支援。義援金及び支援物資の提供。
2012年 米国大使館共催:『米海兵隊とのブートキャンプ&海兵隊を知ろう!』実施
同年 大阪私立金蘭千里高等学校共催:『小山田真氏講演会』実施
同年 那覇商工会議所共催:講演会『My Best Challenge With The Last Samurai』実施
同年 沖縄県宜野座村立宜野座中学校共催:講演会『国際理解教育講話』実施
同年 沖縄の米軍ホワイトビーチにて、最新型原子力潜水艦を訪問
同年 在沖縄米国総領事館共催:那覇市にて、『小山田真氏リセプションパーティー』実施
同年 在福岡米国領事館共催:ヒルトン福岡シーホークホテルにて、『ハリウッドナイト」』実施
同年 沖縄国際映画祭にて、『アメリカンドリームを追いかけて』実施
同年 在福岡アメリカ領事館共催:西南学院大学にて、『アメリカンドリームを追いかけて』実施
2013年 米ディズニースターを招待し、10都道府県にて『日米ディスカバリーツアー』を実施
同年 ディズニージャパン共催:鹿児島にて、ディズニージャパン社長『ディズニーだからできる』を実施
同年 岡山県立岡山城東高等学校共催:岡山市にて、『国連グローバル教育講演会』を実施
2014年 米ディズニースターを招待し、10都道府県にて第2回『日米ディスカバリーツアー』を実施
同年 岡山大学・駐日オーストラリア大使館共催:ブルース・ミラー駐日豪大使講演会『現在の日豪関係と展望』を実施
同年 近畿大学・米国総領事館共催:『小山田真氏トークショー』を実施
2015年 駐日コロンビア大使館共催:大使公邸にて、友好交流会『コロンビアン・ナイト』を実施
同年 岡山県教育庁共催:『第1回グローバルワークショップ』を実施
同年 岡山大学共催:英語講演会『岡山からグローバルな舞台へ』を実施
同年 近畿大学にて、オーディション『KINDAI’S GOT TALENT』審査員を実施
2016年 鹿児島市共催:『Be Global ~国際人として活躍するために~』実施
同年 駐日米国大使館共催:『マーケティング戦略の事例とワークショップ』実施
2017年 立命館大学共催:『元在シドニー日本国総領事講演会』実施
同年 駐日コロンビア大使館共催:大使公邸にて『コロンビア・ナイト』実施
同年 駐日イタリア総領事館共催:岡山県にて『イタリア・ナイト』実施
2018年 西日本豪雨:岡山県真備町を訪問、被災者支援を実施
同年 国際キフ機構(KIF)と国際青年会議所(JCI)がグローバル提携(〜2023年)
同年 国際キフ機構(KIF)とアムダ(AMDA)がグローバル提携(〜現在)
2019年 テキサスにて、全米国際姉妹都市協会、サン・アントニオ市、国際キフ機構主催『日本テキサス・リーダーシップシンポジウム』開催
2020年 岡山市・サンノゼ市共催:姉妹都市事業『日米サブナショナル青年経済フォーラム』をオンラインで開催。日米姉妹都市の青年を対象に、両都市間の経済財界と政界の関係者が参加。
同年 熊本市・サンアントニオ市共催:姉妹都市事業『日米サブナショナル青年経済フォーラム』をオンラインで開催。日米姉妹都市の青年を対象に、両都市間の経済財界と政界の関係者が参加。
同年 広島市・ホノルル市共催:姉妹都市事業『日米サブナショナル青年経済フォーラム』をオンラインで開催。日米姉妹都市の青年を対象に、両都市間の経済財界と政界の関係者が参加。
2021年 静岡市・オマハ市共催:姉妹都市事業『日米サブナショナル青年経済フォーラム』をオンラインで開催。日米姉妹都市の青年を対象に、両都市間の経済財界と政界の関係者が参加。
同年 前橋市・バーミングハム市共催:姉妹都市事業『日米サブナショナル青年経済フォーラム』をオンラインで開催。日米姉妹都市の青年を対象に、両都市間の経済財界と政界の関係者が参加。
同年 日立市・バーミングハム市共催:姉妹都市事業『日米サブナショナル青年経済フォーラム』をオンラインで開催。日米姉妹都市の青年を対象に、両都市間の経済財界と政界の関係者が参加。
2022年 世界空手連盟(WKF)と国際キフ機構(KIF)がグローバル提携し、『ガーディアン・ガールズ・空手道』プロジェクトを発足。
2023年 ロサンゼルスにて、ロスの女性を対象に「ガーディアン・ガールズ・空手道」セミナーを実施。
同年 福岡市にて、日本人女性を対象に「ガーディアン・ガールズ・空手道」セミナーを実施。
2024年 清泉インターナショナルスクールにて、TELL Japan共催:日本人及び在日外国人女性を対象に「ガーディアン・ガールズ・合気道」セミナーを実施。